越知山 4月7日
西雲寺へと車を走らせていると花桃の花盛り。
此処は帰りの楽しみとして武周ヶ池へ向かいます

エンゴサク

キケマンが目に付くようになりました

武周池神社へ駐車

此れより初めての武周ケ池コースを出発

林道から山道へ取り付く

誕生して幼少期に入るウラシマソウ

オオイワカガミの固い蕾

斜面に密やかにあるイワウチワ




タムシバは青空高く

猫ニャンも又青空へ

コチャルメルソウ

越知山神社へ着く

殿池際にある橡のご神木

オオイワカガミはそろそろ咲く頃だろうか



ひらひら舞っていたギフチョウが羽を休める


越知山山頂で白山を眺めながらお昼を過ごす

越知神社の宮司をしていた叔父の話をすると従兄弟とは交流があった由

白山がくっきりと見えています

荒島岳

冠山、金草岳、日野山

おじいちゃんと小学三年生の孫 場が和みます

手を挙げて登って来るのは何とよっさん!!

ザゼンソウ

被写体を快く応じて下さったあつぷりさん

ミズバショウ よっさんとは此処でお別れです

キクザキイチゲ 白と

紫と

イカリソウ

ミツバアケビ

ムラサキサギゴケ

エンレイソウ

クサノオウ

イチリンソウ

アズマシロカネソウ




西雲寺周辺は春の花盛り。
目の保養をしながら往路ばかりか復路ともに楽しめました
此処は帰りの楽しみとして武周ヶ池へ向かいます

エンゴサク

キケマンが目に付くようになりました

武周池神社へ駐車

此れより初めての武周ケ池コースを出発

林道から山道へ取り付く

誕生して幼少期に入るウラシマソウ

オオイワカガミの固い蕾

斜面に密やかにあるイワウチワ




タムシバは青空高く

猫ニャンも又青空へ

コチャルメルソウ

越知山神社へ着く

殿池際にある橡のご神木

オオイワカガミはそろそろ咲く頃だろうか



ひらひら舞っていたギフチョウが羽を休める


越知山山頂で白山を眺めながらお昼を過ごす

越知神社の宮司をしていた叔父の話をすると従兄弟とは交流があった由

白山がくっきりと見えています

荒島岳

冠山、金草岳、日野山

おじいちゃんと小学三年生の孫 場が和みます

手を挙げて登って来るのは何とよっさん!!

ザゼンソウ

被写体を快く応じて下さったあつぷりさん

ミズバショウ よっさんとは此処でお別れです

キクザキイチゲ 白と

紫と

イカリソウ

ミツバアケビ

ムラサキサギゴケ

エンレイソウ

クサノオウ

イチリンソウ

アズマシロカネソウ




西雲寺周辺は春の花盛り。
目の保養をしながら往路ばかりか復路ともに楽しめました
この記事へのコメント
越知山へ行かれたのですね。
イワカガミもそろそろ見頃になる感じで行きたくなりました。
今年はまだ歩いてないです。
越知山へはこのコースが一番足に楽かもね。
此処のコースは人があまり歩かないのかな?
道すがらに枝が落ちていて枝払いをしながらでしたが
余りの多さにお手上げで、やめました
でもイワウチワやイチゲなど色々あって
山頂に行けば見晴らしもよくて思い出な~山になりました